ブログの準備

ドメインを取得する場合は『独自ドメイン』取得が絶対おすすめ!

サーバーを家に例えると、ドメインが住所に当たるということを前回ご説明しましたね。
そしてドメインを取得するなら『独自ドメイン』がおすすめと説明しました。

Server-text
ブログ初心者のアフィリエイトの始め方『サーバーって何?』ワードプレスでブログアフィリエイトを始めたいという時に、まずして欲しいのはサーバーのレンタルです。 ワードプレスのインストールより...

では、『独自ドメイン』ってどうして必要なの?と疑問が湧きますね。
そこで、今回は『独自ドメイン』についてご紹介します。

Contents

ドメインを取得する場合は独自ドメインがおすすめ!

まずドメインとは、あなたがワードプレスでブログを立ち上げ、世界中からインターネットで検索してもらえるようにつけた住所であることというのはわかりましたね。

インテリア

あなた固有のURLを設定する上でも、独自ドメインを取得してずっと変わらない自分だけのブログの住所を取得する方が安全ですよね。

私のこのサイト、[ blog-yumekanau.com ]というのが私の取得した独自ドメイン名になります。

この[.com ]というドメインは、主に企業や商用サービスを表すドメインの種類で、将来的にブログまたはWebサイトを商用利用する可能性があるのであれば、最初から[ .com ]という独自ドメインを取得することをおすすめします。

独自ドメインはSEOで有利なのか?

もしもあなたがブログを将来的に商用利用する可能性がある場合、自社ブランドのイメージを重視してサイトのURLを設定したいと思います。

インテリア

既存サービスよりも、より自分のブランドイメージが伝わる文字列で設定できる独自ドメインで、ブログの読者にも、あなたのブログのイメージをより明確に認知してもらえて、自分の意思でブログURLを継続できるようにしたいですよね。

もちろん、SEOで上位表示されるには、ドメイン名よりも読者の知りたい情報が書かれていること、ちゃんと運営されていることなど、内容が充実していることが大前提ですが、あなたのブログを長期的に運営していくためには、ドメイン名も大切なひとつの要素であると思います。

ただし、いかにも「トレンドアフィリエイトをします!」というのがありありとわかるようなドメインめいはGoogleが嫌うため、避ける必要があります。

例えば、「news」「trend」「geinou」などはGoogleアドセンス審査に通りにくい為、避けましょう。

独自ドメインは有料?無料?

結論から言うとエックスサーバーをレンタルすると、ひとつめのドメインは永久無料で使えるキャンペーンがありますので、是非利用したいですね。

MacBook

もし、複数のブログやWebサイトを開設したい場合、二つ目のドメインを取得する場合は、有料になります。

*サブドメインを取得する場合には、無料でいくつでも好きなだけ増やすことができるのも、独自ドメインのメリットであると言えます。

まとめ

いかがでしたか? 今回は独自ドメインについてまとめて見ました。
エックスサーバーでは無料で独自ドメイン取得ができるキャンペーンなどもありますので、ぜひ利用して見てくださいね。

dokugaku-text
私がワードプレスを独学で学びブログを始めた際に陥った失敗点とは私は一番最初にワードプレスのことを知ったのは、3年前の起業塾でした。 「無料ブログよりもワードプレスがいい」と聞いたことが始まりで、と...

メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するためにどのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

  • ブログアフィリエイトという働き方についてもご紹介しています
  • 「ブログ初心者がまず知りたいQ&Aブック」もメルマガ読者限定でプレゼントしています。

ぜひ、メルマガにもご登録してみてくださいね^^




最後までお読みいただきありがとうございました。