ブログの準備

ブログ初心者のアフィリエイトの始め方『サーバーって何?』

ワードプレスでブログアフィリエイトを始めたいという時に、まずして欲しいのはサーバーのレンタルです。

ワードプレスのインストールよりも先にサーバーのレンタルをして欲しいのです。

ワードプレスでブログを始めるのであれば、サーバーをレンタルして独自ドメインを取得することから始めることが必須です。

でも、「サーバーって何? ドメインって何?」と早くも疑問が湧いてくることだと思いますが、ひとつひとつ説明していきたいと思います。

dokugaku-text
私がワードプレスを独学で学びブログを始めた際に陥った失敗点とは私は一番最初にワードプレスのことを知ったのは、3年前の起業塾でした。 「無料ブログよりもワードプレスがいい」と聞いたことが始まりで、と...

Contents

ブログアフィリエイトの始め方『サーバーって何?』

「サーバーって聞きなれない言葉だけど何なの?」いきなり難しい専門用語が出てきて、尻込みしてしまう気持ちは良くわかります。

芝生と家

サーバーというのは、あなたのブログを「家」に例えると、レンタルした一定期間使える「土地」に当たります。

えっ!?と思うかもしれませんが、いまはわかりやすくするためにそのように覚えておいてください。

あなたはその土地(サーバー)をレンタルして、その住所(独自ドメイン)を取得します。

 

そしてそこにワードプレスで家(ブログ)を建てます。

家

家の準備ができれば、あとはあなたが住人となり、素敵なインテリアを配置していきます。ここはセンスの見せ所ですね^^

インテリア
  1. 土地:サーバー(ネットワークを通じて他の端末に情報等を提供するコンピューター)
  2. 住所:ドメイン(サイトのアドレスについている「〜.com」「〜.info」など)
  3. 家 :ブログ(ワードプレス)
  4. 住人:あなた(ブログ運営者)
  5. 素敵なインテリア:文字・画像・URLなど
  6. お客さん:ブログの読者

 

インテリア

 

せっかくお気に入りのインテリアを買ってお花も飾ってお客様をお迎えする用意をしていたのに、ある日突然大家さんの都合で家が取り壊されていた!なんてことにならないように。

「無料ブログは、記事を書くだけでよかったのに…。」と思う方もいらっしゃるでしょう。

簡単に始められるのが無料ブログの良いところではあるのです。(アメブロ、はてなブログなど)

しかし、無料ブログは、運営している会社がブログの所有権を持っているので、ある日突然ブログが閉鎖されるリスクも含んでいます。

ワードプレスでブログを運営する場合は、サーバーをレンタルしてブログの所有権を持つことでそれらのリスクはないのがメリットです。

せっかく書いたブログですから、たくさんの方に読んでいただきたいし、ビジネスに使われる場合はより広く周知されたいですよね。

サーバーってどんな種類があるの?

サーバーには、代表的なものとして『ロリポップ』『エックスサーバー』などがあげられます。

エックスサーバー

私は昔はロリポップのサーバーとムームードメインを使用していましたが、現在は性能が良く使いやすいのでエックスサーバーに変更しました。

エックスサーバー画像引用元:エックスサーバー

 

なんだか小難しそうな言葉が並んでいますね…でも大丈夫^^v

今後の記事に出てくる説明はエックスサーバーに基づいて書いていきますので、読者さんにはエックスサーバーをお勧めしたいと思います。

さらに、エックスサーバーは、サーバーの新規申込をすると、本来は有料である独自ドメインがひとつ無料になるサービスもやっているので、是非そちらを利用されると良いでしょう。

ブログアフィリエイトをする場合は、 A8.netに登録しておくと、エックスサーバーのレンタルもセルフバックと言って自分に報酬がもらえるメリットがあるのでオススメです^^v

エックスサーバーのレンタルってどうやるの?

エックスサーバーが良いのはわかったけど、エックスサーバーのレンタルってどうやるのかというと、こちらの青文字をクリックするとエックスサーバーの画面が開きます。

エックスサーバー
ワードプレス, Webサイト, ブログ, 始める, サーバー, レンタル, エックスサーバー,ドメイン画像引用元:エックスサーバー

 

まず画面のに注目してください。

「サーバー無料お試し10日間ドメインが無料!」と書いてありますが、是非こちらから申し込みをしてください。

ずっとこの先使うことを心に決めていたとしても、この「お試し」から申し込みしてください。

無料サービスはできるだけ使い、このような無料サービスキャンペーンを見つけたときは逃さず使うように心がけるのも賢いやり方だと思います。

このような「お試し」と書いてある部分から申し込むと、エックスサーバー利用初心者向けに丁寧な説明があるので、是非おすすめしたいです。

次にに注目してください。

「サーバー申し込みでドメインがずっと0円!」と書いていますが、ドメインとはあなたのブログ・Webサービスに対する「住所」にあたるもので、「〜.com」「〜.info」などのことです。

もし2個目のドメインをこちらで取得する場合は当然有料になるのですが、最初はこの無料サービスをフルに活用してください。

最後に「独自SSLが無料」とありますね。

こちらは、まだここではわからなくても大丈夫ですが、後々これが必ず必要になります。

この独自SSL化が標準機能として利用できることも、エックスサーバーを利用する大きな魅力のひとつです。

まとめ

いかがでしたか?サーバー、ドメイン…最初はとっつきにくい言葉でしたが、少しは仲良く慣れましたか?先を慌てることはありません。わからないからと焦ることもありません。
知らない自分を責める必要もありません。

エックスサーバー

ワードプレスブログという新たな世界の扉を開けてみたあなたの勇気を応援したいと思います。
次回はドメインについて詳しくご紹介しますので、是非お読みいただければと思います。

domain-text
ドメインを取得する場合は『独自ドメイン』取得が絶対おすすめ!サーバーを家に例えると、ドメインが住所に当たるということを前回ご説明しましたね。 そしてドメインを取得するなら『独自ドメイン』がおすす...

最後までお読みいただきありがとうございました。